野田市介護支援専門員協議会
「令和4年度ケアマネ応援団Vol.1」のダウンロードはこちらから
ダウンロード版でのケアマネ応援団の発刊となりました。
例会(研修会)は令和4年8月に開催予定で調整しておりますので、決まり次第連絡差し上げます。
今後ともホームページの更新をして、皆様のお役に立てる情報を発信して参りますので、このページのお気に入り登録やブックマーク登録をお願いいたします。
令和4年度 第1回研修会のご案内
開催日時:令和4年5月27日(金)14:20~17:30
開催方法:オンライン研修(ZOOMを使います)
対象者:会員限定
テーマ:「ケアマネジャーにおけるハラスメント対策について 」
講師:聖隷クリストファー大学 社会福祉学部社会福祉学科
准教授 篠﨑 良勝 氏
総会 : 研修終了後、総会を行います。ご出席の方は研修終了後、接続継続してください
申し込み: https://forms.gle/1ox9jdyXzTE75o3t6 又は QRコードから
申し込み締め切り:5月20日(金)まで
(受講証の発行希望の方)
・研修終了後、受講証を所属先住所に郵送いたします。
・出席の確認をするため、一人一つのメールアドレスで登録してください。
・途中退出、離席はできません。
・ビデオとオーディオはオンにしてください。
(注意事項)
・申し込みされた方には、5月23日(月)にID・パスコードをメールで送ります。
・メールに資料を添付しますので、印刷して当日ご用意ください。
・ハウリング防止のため同室で複数の機器を使用する場合、イヤホンやヘッドホンを使用してください。
・当日は14時より入室できます。5分前までには入室して下さい。
・出欠確認しますので、入室の時に氏名を入れてください。
・5月25日(水)までに連絡がない方は下記の事務局までご連絡ください。
※ZOOMの使用方法はこちらのサイトを参考にしてみてください。
https://www.crie.co.jp/setouchi/column/409/
野田市介護支援専門員協議会事務局 TEL 04-7125-1111
担当 野田市高齢者支援課 地域包括支援センター 伊敷
令和3年度 第4回研修会のご案内
開催日時:令和4年3月17日(木)13:50~17:30
開催方法:オンライン研修(ZOOMを使います)
対象者:会員限定
テーマ:「難病患者を地域で支える」
講師:野田市保健所/野田市障がい者支援課/東葛北部地域難病支援相談センター
申し込み方法はメールとなります。
メールアドレス fukujuen@giga.ocn.ne.jp(福聚苑伊藤)
件名「3.17研修参加について」として下さい。
①所属先・所属先住所 ②氏名 ③連絡先(日中連絡の取れるところ)④受講証の発行希望の有無
申込締切:3月5日(土)まで
(受講証の発行希望の方)
・研修終了後、受講証を所属先住所に郵送いたします。
・出席の確認をするため、一人一つのメールアドレスで登録してください。
・途中退出、離席はできません。
・ビデオとオーディオはオンにしてください。
(注意事項)
・申し込みされた方には、3月15日(火)にID・パスコードをメールで送ります。
・メールに資料を添付しますので、印刷して当日ご用意ください。
・ハウリング防止のため同室で複数の機器を使用する場合、イヤホンやヘッドホンを使用してください。
・当日は13時30分より入室できます。5分前までには入室して下さい。
・出欠確認しますので、入室の時に氏名を入れてください。
・3月16日(火)までに連絡がない方は下記の事務局までご連絡ください。
※ZOOMの使用方法はこちらのサイトを参考にしてみてください。
https://www.crie.co.jp/setouchi/column/409/
野田市介護支援専門員協議会事務局 TEL 04-7125-1111
担当 野田市役所介護保険課 介護保険課地域包括支援センター 伊敷
令和3年第3回研修会のご案内
開催日時:令和3年11月18日(木)13:50~17:30
開催方法:オンライン研修(ZOOMを使います)
対象者:会員限定
テーマ:「高齢者の虐待について」
講師:ななつぼし法律事務所 代表弁護士 神保正宏氏
申し込み方法はメールとなります。
メールアドレス fukujuen@giga.ocn.ne.jp(福聚苑伊藤)
件名「11.18研修参加について」として下さい。
①所属先・所属先住所 ②氏名 ③連絡先(日中連絡の取れるところ)④受講証の発行希望の有無 ⑤高齢者虐待について講師に聞きたいこと
申込締切:10月31日(日)まで
(受講証の発行希望の方)
・研修終了後、受講証を所属先住所に郵送いたします。
・出席の確認をするため、一人一つのメールアドレスで登録してください。
・途中退出、離席はできません。
・ビデオとオーディオはオンにしてください。
(注意事項)
・申し込みされた方には、11月12日(金)にID・パスコードをメールで送ります。
・メールに資料を添付しますので、印刷して当日ご用意ください。
・ハウリング防止のため同室で複数の機器を使用する場合、イヤホンやヘッドホンを使用してください。
・当日は13時30分より入室できます。5分前までには入室して下さい。
・出欠確認しますので、入室の時に氏名を入れてください。
・11月15日(月)までに連絡がない方は下記の事務局までご連絡ください。
※ZOOMの使用方法はこちらのサイトを参考にしてみてください。
https://www.crie.co.jp/setouchi/column/409/
野田市介護支援専門員協議会事務局 TEL 04-7125-1111
担当 野田市役所介護保険課 介護保険課地域包括支援センター 伊敷
令和3年第2回研修会(後半)のご案内
開催日時 : 令和3年8月25日(水)14時~16時
開催方法 : オンライン研修(ZOOMを使います)
対象者:会員限定
テーマ:千葉県の防災について
講師:千葉県介護支援専門員協議会 災害対策委員会
(受講証の発行希望の方)
・7月と8月の2回の受講で、3時間研修として発行します。
・研修終了後、受講証を所属先住所に郵送いたします。
・途中退出、離席はできません。
・ビデオはオンにしてください。
(注意事項)
・前回ご参加された方に、8月20日(金)にID・パスコードをメールで送ります。
・8月23日(月)までに連絡がない方は下記の事務局までご連絡ください。
・メールに資料を添付しますので、印刷して当日ご用意ください。
・出欠確認しますので、入室の時に氏名を入れてください。
・ハウリング防止のため同室で複数の機器を使用する場合、イヤホンやヘッドホンを使用してください。
・当日は13時30分より入室できます。5分前までには入室して下さい。
※ZOOMの使用方法はこちらのサイトを参考にしてみてください。
https://www.crie.co.jp/setouchi/column/409/
お問い合わせ先
野田市介護支援専門員協議会事務局 TEL 04-7125-1111
担当 野田市役所介護保険課 介護保険課地域包括支援センター 伊敷
「令和3年度ケアマネ応援団Vol.1」のダウンロードはこちらから
今回もダウンロード版でのケアマネ応援団の発刊となりました。
野田市との意見交換会の情報も掲載されていますので、是非、皆様でご一読いただき、ご活用ください。
例会(研修会)は今後の状況次第ですが、令和3年8月に開催予定で調整しておりますので、決まり次第連絡差し上げます。
今後ともホームページの更新をして、皆様のお役に立てる情報を発信して参りますので、このページのお気に入り登録やブックマーク登録をお願いいたします。
令和3年第2回研修会のご案内
開催日時 : 令和3年7月15日(木)14時~16時 8月日時未定(2回コース)
開催方法 : オンライン研修(ZOOMを使います)
対象者:会員限定
テーマ:野田市の防災について
講師:野田市市民生活部防災安全課防災係 沖田真弥氏
野田市保健福祉部高齢者支援課課長 善方浩子氏
申し込み方法はメールとなります。
メールアドレス fukujuen@giga.ocn.ne.jp(福聚苑伊藤)
件名「7.15研修参加について」として下さい。
①所属先・所属先住所 ②氏名 ③連絡先(日中連絡の取れるところ)④受講証の発行希望の有無
申込締切:7月8日(木)まで
(受講証の発行希望の方)
・7月と8月の2回の受講で、3時間研修として発行します。
・2回の研修終了後、受講証を所属先住所に郵送いたします。
・出席の確認をするため、一人一つのメールアドレスで登録してください。
・途中退出、離席はできません。
・ビデオはオンにしてください。
(注意事項)
・申し込みされた方には、7月13日(火)に参加URL、ID・パスコードをメールで送ります。
・7月13日(火)までに連絡がない方は下記の事務局までご連絡ください。
・メールに資料を添付しますので、印刷して当日ご用意ください。
・出欠確認しますので、入室の時に氏名を入れてください。
・協議会として初めてオンライン研修を行います。不手際もあることと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
・8月の内容は、千葉県の防災などについて(仮)の予定です。
※ZOOMの使用方法はこちらのサイトを参考にしてみてください。
https://www.crie.co.jp/setouchi/column/409/
お問い合わせ先
野田市介護支援専門員協議会事務局 TEL 04-7125-1111
担当 野田市役所介護保険課 介護保険課地域包括支援センター 伊敷
令和3年第1回研修会のご案内
開催日時 : 令和3年4月14日(水)13時50分~17時
場所 : 野田市役所8階大会議室
「介護予防プラン等について・その他質問事項等について」
野田市介護保険課高齢者なんでも相談室
「介護保険改正について」
伊藤 智也 氏 (医療法人社団福聚会 介護老人保健施設福聚苑)
会費 : 1000円 (年会費3000円)
駐車場は無料です!※市外のケアマネさんもぜひご参加ください。
お申し込みは画像または下記青文字の申込用紙をクリックし、印刷していただき、FAXにてお申し込みください。
ここをクリック→令和3年第1回研修会「申込用紙」
※ファイルが文字化けしてしまう方は、ご自身のパソコン等に一度ダウンロードしてから、印刷してみてください。
「令和2年度ケアマネ応援団Vol.2」のダウンロードはこちらから
今回もダウンロード版でのケアマネ応援団の発刊となりました。
この新型コロナウイルスの影響で様々な情報が掲載されていますので、是非、皆様でご一読いただき、ご活用ください。
ふた月に一度開催している例会(研修会)は、今後の状況次第ですが、令和3年1月にも開催予定で調整しておりますので、決まり次第連絡差し上げます。
今後ともホームページの更新をして、皆様のお役に立てる情報を発信して参りますので、このページのお気に入り登録やブックマーク登録をお願いいたします。
令和2年第2回研修会のご案内
令和2年11月19日(木)13時50分~17時 野田市役所8F大会議室で開催予定です。
テーマ ①「新型コロナウィルスやその他感染症の予防について」
②「施設での感染症対策について」
講師 ①千葉県野田健康福祉センター(野田保健所) 組田 ゆきの 氏
②野田市内施設職員
参加費は1000円(会員は無料!)、駐車場は無料です!※市外のケアマネさんもぜひご参加ください。
お申し込みは画像または下記青文字の申込用紙をクリックし、印刷していただき、FAXにてお申し込みください。
ここをクリック→令和2年第2回研修会「申込用紙」
※ファイルが文字化けしてしまう方は、ご自身のパソコン等に一度ダウンロードしてから、印刷してみてください。
令和2年第1回研修会のご案内
令和2年9月17日(木)13時50分~17時 野田市役所8F大会議室で開催予定です。
テーマ「高齢者虐待防止に向けた介護者への支援」
講師 横浜市立大学大学院医学研究科 看護学専政
医学部看護学科 松下 年子 教授
参加費は1000円(会員は無料!)、駐車場は無料です!※市外のケアマネさんもぜひご参加ください。
お申し込みは画像または下記青文字の申込用紙をクリックし、印刷していただき、FAXにてお申し込みください。
ここをクリック→令和2年第1回研修会「申込用紙」
※ファイルが文字化けしてしまう方は、ご自身のパソコン等に一度ダウンロードしてから、印刷してみてください。
「令和2年度ケアマネ応援団Vol.1」のダウンロードはこちらから
新型コロナウイルスの影響により、今回はダウンロード版でのケアマネ応援団の発刊となりました。
この新型コロナウイルスの影響で様々な情報が掲載されていますので、是非、皆様でご一読いただき、ご活用ください。
ふた月に一度開催している例会(研修会)は、今後の状況次第ですが、9月に再開できるように調整しておりますので、決まり次第連絡差し上げます。
今後ともホームページの更新をして、皆様のお役に立てる情報を発信して参りますので、このページのお気に入り登録やブックマーク登録をお願いいたします。
令和元年第6回研修会※延期(日程未定)
令和2年3月10日(火 )に野田市役所で開催を予定しておりました第6回研修会は、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるため、延期(日程未定)となりました。
テーマ「高齢者虐待防止に向けた介護者への支援」
講師 横浜市立大学 医学部看護学科 教授 松下 年子 先生
参加費は1000円、駐車場は無料です。
令和元年第5回研修会
令和2年1月15日(水)19時~20時30分 野田市役所8F大会議室で開催予定です。
テーマ「アドバンス・ケア・プランニング(ACP) について考えよう」
講師 東京慈恵会医科大学病院付属柏病院
総合診療部診療部長 准教授 三浦 晴彦 医師
参加費は700円、駐車場は無料です!※市外のケアマネさんもぜひご参加ください。
お申し込みは画像または下記青文字の申込用紙をクリックし、印刷していただき、FAXにてお申し込みください。
ここをクリック→第5回研修会「申込用紙」
※ファイルが文字化けしてしまう方は、ご自身のパソコン等に一度ダウンロードしてから、印刷してみてください。
令和元年第4回研修会
令和元年11月21日(木)19時~20時30分 野田市役所8F大会議室で開催予定です。
テーマ「実地指導について」
講師 医療法人社団 福聚会 介護老人保健施設 福聚苑
野田市介護支援専門員協議会 伊藤 智也 理事
参加費は700円、駐車場は無料です!※市外のケアマネさんもぜひご参加ください。
お申し込みは画像または下記青文字の申込用紙をクリックし、印刷していただき、11月19日(火)までにFAXにてお申し込みください。
ここをクリック→第4回研修会「申込用紙」
※ファイルが文字化けしてしまう方は、ご自身のパソコン等に一度ダウンロードしてから、印刷してみてください。
